◇今まで行ってきた活動の紹介です。
◇いろいろな行事に皆さん参加していただいて、住民の交流や輪が広がっていくよう頑張っています。
令和7年6月8日、松川村村民キックベース交流大会が盛大に開催され、細野区は4位という結果を収めました。
この大会は、大人も子どもも区別なく参加し、地域住民の素晴らしい交流の場となりました。特に、ピッチャーの緩急をつけた絶妙な投球は、相手チームを翻弄し、得点を許さない素晴らしいプレーを見せました。結果は4位でしたが、細野区の選手たちは随所で活発なプレーを披露し、他の地域のチームにも惜しみない声援を送るなど、大会の目的である「交流」を十二分に体現していました。参加者全員が充実した時間を過ごし、大いに盛り上がりました。また、参加賞の景品も充実しており、美味しい食事も提供され、大会をさらに彩りました。来年の大会も、このような素晴らしい交流が生まれることを期待しています。
令和7年1月13日 子ども会育成部の行事として三九郎を行いました。
三九郎<道祖神の火祭り>
三つの苦労・三つの苦しみのことを言うそうです。
『病気』『災い』『高すぎる年貢』を指します。これらから逃れたいという願いをこの三九郎に頼み、殿様に叱られないように道祖神のお祭りにみせかけて行ったそうです。
令和5年10月15日 細野区文化部主催にて、研修旅行を行いました
26名の皆さんに参加いただき、上高地散策などを楽しみました
令和5年10月1日 細野区文化部主催にて、敬老会を行いました
令和5年9月18日 細野神社例大祭が行われました
令和5年8月27日 総合防災訓練を行いました
令和5年8月14日 細野区文化部主催にて、4年ぶりに行いました
令和5年8月13日 高瀬川大橋河川敷で池田松川合同による花火大会が開催されました
令和5年8月5日 松川ふるさと祭り実行委員会主催にて、4年ぶりに開催されました
令和5年7月30日 小学校1-2班 奉仕活動(鈿女神社草取り)とお楽しみ会を行いました
令和5年7月30日 中学生 奉仕活動(細野会館花壇の草取り)を行いました
令和5年7月23日 小学校1-1班 奉仕活動(細野神社草取り)とお楽しみ会を行いました
令和5年5月7日 小学校1-1班 細野会館花壇の定植を行いました
各組合の皆さんで、毎月清掃を行っています
乳川遊歩道の整備・河川修繕雑草退治・花壇の整備など、又育成会とも連携して環境整備・景観形成の維持向上に取り組んでいます